〜太宰府天満宮と光明禅寺の紅葉〜


 太宰府天満宮
学問の神様 菅原道真公を祀った神社 福岡県太宰府市の太宰府天満宮を訪ねました。
西鉄大宰府駅から続く表参道は土産物屋多し 表参道の突当りに、延寿王院があります 心字池の太鼓橋です。修学旅行生多し
天満宮の境内の風景 筑紫万葉のふるさとを感じさせる情景 私も受験の時お世話になりました。

 太宰府天満宮は、福岡市の南東、1300年前九州を統治した大宰府政庁址が残る歴史の里にあります。学問の神様として知られる菅原道真公を祀っています。901年平安朝から突然大宰府の役人に左遷された菅原道真は2年後の903年(延喜3年)、この大宰府の地で亡くなりましたが、その墓の上に905年(延喜5年)に建てられたのが天満宮です。
 現在の桃山様式の本殿は1591(天正19)年の建築で、重要文化財に指定されています。全国12,000余の天神社の総本宮的な存在です。 
 境内は花の名所でもあり、国宝を収めた宝物殿、四季の祭り(正月のうそ替え、鬼すべ、春の曲水の宴、秋の神幸式)なども多く、正月の初詣客は200万人を超えるようですが 四季を通じて観光客の絶えることはありません。個人的にお薦めするなら梅の花が楽しめる2月あたりでしょうか。
 太宰府天満宮そばに2005年10月に誕生した九州国立博物館は写真右エスカレーターで結ばれています(→九州国立博物館

太宰府の名物といえば、梅ヶ枝餅で、(小豆餡を皮で包んで焼いたもので105円) 菅原道真公が薨去された際にこの餅に梅の枝を添えて送ったという故事にならったものだそうです。表参道の土産屋には、梅ヶ枝餅の店が沢山あります。
店により少し塩が効いた所や甘い所など、餡の味が微妙に違うそうで、 一番美味いのはその場で焼きたてを食べることだとか。


太宰府天満宮 (由緒や見どころ、菅原道真公について紹介。近郊案内も)
www.dazaifutenmangu.or.jp/
大宰府観光協会
http://www.dazaifu.org/

なお太宰府の表記には2通りあり、PC入力時にも2種類の変換候補が出てきます。
 「大宰府」→歴史的な文書並びに建築物などに使用。(ex:大宰府政庁跡、大宰府展示館)
 「太宰府」→現代はこちらが主に通用。(ex:大宰府天満宮、太宰府市)

●当サイトの九州国立博物館の旅日記は こちらをclick→
九州国立博物館−ぶらり探訪

 紅葉の名所 光明禅寺
 光明禅寺は 1273年(文永10) 菅原家出身の鉄牛円心和尚が創建した禅寺です。
九州唯一の枯山水と表現される石庭がありますが、こちらの光明禅寺の紅葉が大変美しい事を
福岡の女性akiさんの旅日記サイト「HelloWorld」で知り、是非立ち寄りたいと思っていました。
         HelloWorld<<福岡〜光明禅寺(苔・紅葉の名所)〜
この光明禅寺は拝観料は200円で、前庭は石を配して「光」の字を描いてあり 
後庭は苔で陸、白砂で大海を表現した庭があります。
岩国の宇野千代生家のようにお座敷が開放されており、縁側に座り紅葉を鑑賞するのもgoodです。
大宰府天満宮の結縁寺で、天満宮から歩いて直ぐです。

九州国立博物館も観覧しましたので 是非こちらもご覧ください。→九州国立博物館−ぶらり探訪 

太宰府発見●太宰府発見―歴史と万葉の旅/森弘子著(楽天ブックス)

博多・太宰府散歩24コース●博多・太宰府散歩24コース/福岡県高等学校歴史研究会編集 (楽天ブックス)

大宰府探求●大宰府探求/田村円澄著(楽天ブックス)

アジアージュ●アジアージュ 「海の道、アジアの路」ビジュアルガイド/九州国立博物館 著(楽天ブックス)

いにしえの旅●いにしえの旅 九州国立博物館収蔵品精選図録/九州国立博物館 著(楽天ブックス)

福岡市内(福岡・前原)の施設一覧●福岡市内の宿泊施設をネットでお得に予約できます
INDEX
inserted by FC2 system