岡山城
 岡山城は1597(慶長2)年 宇喜多秀家により築城されました。
後に池田氏32万石の居城となりましたが 外壁に黒漆が塗られた板が使われているので別名・烏城(からすじょう)と呼ばれています。壁が黒いのは戦国時代の名残りとか…。
(ちなみに姫路城は白鷺城)

 本格的な城郭造りの基礎とされる織田信長の安土城を模して作られた日本を代表する城郭建築で 城研究の鍵となる貴重な城です。外観は大入母屋を二重にかけ 望楼を上にあげた三層で屋根で数えると五層です。左手の白い倉が塩蔵となっています。
 観覧時間は午前9時〜午後5時で 入城料は300円(後楽園との共通入場券で520円)。(2005/10現在)

 太平洋戦争の岡山空襲では焼失しましたが 1966(昭和41)年復元され岡山のシンボルとなり 多くの観光客を集めています。 

 復元された天守閣は鉄筋コンクリートになっており、内部は宇喜多秀家の時代から小早川秀秋(関が原の戦で最初豊臣方につき、形勢不利と見るや徳川に寝返る狡い所もありましたが(笑))
、池田輝政と順を追って展示品が並んでいます。
 天守閣内部は 城主が生活していた「城主の間」の遺構が再現され、大名籠体験コーナー、殿、姫になれるサービス(無料)もあるなど 歴史を学べる体感アミューズメント施設といった趣です。
廊下門(天守閣西側) 不明(あかずの)門 豊かな緑に包まれた旭川の水辺は、歩いていると心が安らいできます
昔の何も無かった時より 中が色々と工夫されていました 何と!岡山城も金の鯱鉾です 歴代藩主の紋章

 岡山の地名の由来は 戦国大名宇喜多秀家が築城の際に 旭川のそばの丘に土を盛り上げた
事に因んだと言われています。
 岡山藩は外様大名で、幕府から睨まれない様質素な暮しを心掛けたと聞きますが、それにしても
かつての岡山城の範囲は現在の電車通りまで拡がり、建物の数は櫓が35棟、城門が21棟もあり
当時は日本を代表する名城だったとか…

 岡山城や後楽園には観光ボランティアさんがいらっしゃいますので、
そんな歴史やエピソードを聞きながら、見所を分かり易く説明して戴く事もできます。
見学時間は1時間を見ておけば充分のようです。
後楽園出口側から見た岡山城天守閣 城の周囲は旭川が清らかに流れる 岡山市街を360度展望
美しく魅力的な都市景観作りに
成功している典型だと実感しました。
旭川側より望む天守閣  旭川を利し兵法で
云う「後堅固の城」なる縄張りになっている
広い範囲に残る石垣の殆どは 昔の状態のままで保存され 全国的にもあまり例がない

●岡山城公式サイト(岡山城事務所) http://www.city.okayama.jp/keizai/kankou/ujo/
●岡山城公式サイト(岡山市企画局情報政策部) http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/okayamajou/


 特別名勝 岡山後楽園
 後楽園は日本三名園の一つ(水戸偕楽園、金沢兼六園、岡山後楽園)で
旭川の中洲に広がっています。曲水の庭園としても名高く、総面積は133,000u(17,000坪)。
 1700(元禄13)年に 岡山藩主の池田綱政が14年の歳月を掛け 家臣の津田永忠に命じて造ったもので
遠州流の流れをくむ林泉回遊式庭園のスタイルを取り入れています。

 この後楽園は広い芝生が印象的で、他の日本庭園に多い「苔の美しさ、奇岩名木の組合せ」と大きく異なりますが
旭川の中洲という砂地の土質には 湿気を好む苔は適せず、砂地に強い芝生が植え込まれたようです。
後楽園正門 延養亭は賓客の接待 藩主の静養の場
後ろの鶴鳴館は岩国藩主吉川家の邸宅を戦後になって移したもの
岡山城を借景に
緑の芝生と築山、澄んだ曲水、日本庭園の粋が凝縮しています  園の中心に唯心山(上写真の右手) 
それを囲む沢の池、花葉の池、花交の池があります

 開園当初は岡山城の後ろに造られた園という意味で「後園」と呼ばれていました。
(後ろに造る事で城郭は、当時の大砲、鉄砲の射程外となるのを計算に入れたようです。)
中国の先人の言葉に「天下の憂いに先じて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」というのがありますが
池田綱政がこの「先憂後楽」の精神で 14年掛けて造園したことから
明治4年に、名が「後楽園」と改められたようです。

 後楽園は明治17年までは池田家の茶屋屋敷でしたが 以後岡山県に譲渡されて
一般公開されるようになりました。
開園時間は、4月〜9月7:30〜18:00 10〜3月8:00〜17:00で 
入園料は350円(岡山城との共通入場券で520円)です。(2005/10現在)
後楽園年間パスポート(2,000円)もあり これがあれば 雪景色、梅、桜、ツツジ、菖蒲、紅葉、
正月になると丹頂鶴など楽しめます。

 岡山城や後楽園周辺は文化施設が集まり
写真上の岡山県立博物館は、備前焼などの美術工芸品、文化遺産、歴史資料が展示されています。(後楽園正門向い)
 美術館では林原美術館、オリエント美術館、夢二郷土美術館、岡山県立美術館があります。
地方中核都市は狭い範囲に全てが揃っている所が良いですね。
公式サイト 岡山カルチャーゾーンホームページ
吉備だんごを食べながら散策もおすすめ 藩主池田綱政の優雅な生活が偲ばれる 茶畑がある他、茶室も置かれていました。


 江戸時代 大名庭園が好まれていた頃に、後楽園も 高松の栗林公園も造られました。 
この後楽園は現在でもその形を大きく変える事なく 優雅に配された築山、池、四季の花などが醸す 
自然の風景の凝縮が、私達の目を愉しませてくれました。

●岡山後楽園公式サイト http://www.okayama-korakuen.jp/

後で、岡山の街も散策しましたので 是非こちらもご覧ください。→岡山市街ぶらり散策 


【送料無料】<岡山産>フルーツランド今井白桃&マスカット●【送料無料】<岡山産>フルーツランド今井白桃&マスカット

【水産庁長官賞受賞】岡山名物ままかりの酢漬●【水産庁長官賞受賞】岡山名物ままかりの酢漬

岡山城 備中松山城 津山城●岡山城 備中松山城 津山城(楽天ブックス)

宇喜多秀家●宇喜多秀家(楽天ブックス)

岡山人じゃが●岡山人じゃが(楽天ブックス)

岡山市内の施設一覧●岡山市内の宿泊施設をネットでお得に予約できます
INDEX
inserted by FC2 system