1400年の歴史を誇る広島県宮島は、日本三景の一つに数えられる風光明媚な景勝地です。

そして宮島を代表する味覚といえば 大野瀬戸で獲れるあなごですが
初夏になると大野瀬戸にも沢山のアナゴがやってくるので、6月から8月にかけてが旬となります。
「アナゴめし」の格別の味覚と、美しい風景を堪能してまいりました


 荘厳な寺社、趣深い小路、伝説の残る史跡 魅力の尽きない宮島は外国人観光客も大変多く 日本文化の良さを再認識する事でしょう。
まず、宮島口の有料駐車場に車を停めて、連絡船で宮島に渡ります。
船に車を載せられなくもないのですが、島内は道幅が狭く、
駐車場のある観光施設や店が少ないので 車ではかえって不便です。
写真右の弥山は標高530mの宮島の最高峰で、古くから神体山として信仰され
斧を入れるのもご法度だけに、原生林が残っています。

桟橋からでると 人懐っこい鹿たちが歓迎してくれました。(写真下↓)
島全体で500頭近くいるといわれ、餌付けは禁止されています。
千畳閣は国の重要文化財で、1587年豊臣秀吉が戦没将軍の霊を弔うために建立.
畳が857畳敷ける事からこの名が付いたようです。桃山時代の気風を伝える豪壮なたたずまいに惹かれます。
五重塔(写真右)…檜皮葺きの五層の塔で高さ27m 1407年建立
神社参道から気品ある立ち姿を見上げる事ができます。
  
  厳島神社
 593年創建、1168年平清盛によって再建され現在の姿になりました。
 37棟の各社殿を、延長108間の回廊で結ばれる壮麗な神殿造り
 4月16〜18日は海に張り出す舞台で、舞楽があります。
 弥山とともに1996年 世界文化遺産に登録されました。
大願寺
厳島神社のメンテナンスを承っていた真言宗高野山派の寺で
日本三大弁財天の一つを祀っています。
なんとここに岩国錦帯橋があるんですよね!。
(相互リンクしているOzさんに教えてもらって知ったのですが)
大鳥居
宮島のシンボルで 高さ16m横幅24m
海底に埋めているのではなく
自らの重みで立っています。
満潮の時刻に見たかったですね(笑
表参道商店街(土産屋街)
土産物屋、飲食店が並んでいます。
但し宮島は18時までに閉まる店が大半
コンビニも無いのでご注意下さい!。
  土産屋街のど真ん中に
  日本一の大杓子があります。
  なんと長さ7.7m。
    
  アナゴめし
 宮島の代表的な味で、明治末期から観光客向けに売り出されました。

 アナゴの頭と骨を数時間かけてとろ火で煮込んだダシで炊いた ご飯の上に
 各店独自の秘伝のタレで焼いたアナゴの蒲焼が載っています。
 (店により、丼のご飯は炊き込みだったり、白飯にタレがかかる所など色々)
 蒲焼の焼き加減、歯ごたえ、香ばしい匂い
 作り手の奥深さに敬服しながら頂きました。

 別に宮島に渡らなくとも 宮島口の「U」も名が通っておりお薦めですが
 観光もかねて渡ったので 島内で食べました。
 (「U」のアナゴめしは宮島口駅弁としても有名で、18:00までなので注意。)
  杓 子
 宮島には600人の木工職人がいたので
 杓子をはじめ、ろくろ細工、宮島彫など、宮島の土産物には木製品が多いです。
 杓子は寛政時代に修業僧・誓真によって 枇杷をヒントに考案されました。
 バブル当時は 光GENJI等アイドル名が書かれた杓子も売られていましたが
 芸能プロが権利等に煩くなった昨今、めっきり姿を消しているんですよね(笑。
 (あと観光地のアイドルの占いとか、わけわからん物も多かったっけ…)
 杓子は「敵をめしとれ」と言う意味で
 高校野球広島県代表が出場するとき応援で出てくる事が多いです。
  もみじ饅頭
 宮島、広島を代表する銘菓で、
 1980年以降の漫才ブームでのB&Bの漫才で、一気に知名度を得ました。
 近年は、チーズ、抹茶、レーズン、フルーツetcバラエティ豊富になっています。
 宮島へは午前中に行くのがコツで、そうすれば
 焼きたてでアツアツのもみじ饅頭が食べられますよ。
 大抵のお店は自店の製造工程を見せながら販売しています。
 
 要害山から見た五重塔と千畳閣    大聖院
 真言宗御室派の大本山で、厳島神社の別当職として
 祭りを司ってきた随一の名刹です。
 庭園は豊臣秀吉がしばしば茶会を開いたとか
 
 神が宿る島といわれた歴史と自然を訪ねながら 
 グルメを堪能できる宮島は
 心静かな安らぎを求めるに絶好の場所でした。
   


  多宝塔
 1523年創建、
 弥山登山道入口の丘に  建つ二層の和様の塔
 春はここからの桜が見事
 宮島町営 宮島水族館
 瀬戸内海をはじめとして
 世界の海川に生息する
 水生生物が350種見られます

 アシカショーやペンギンの散歩
 が人気があります。
宮島は島全体が神域とされているので、島内にお墓は全く無く
住民が亡くなると、亡き骸は海を渡って本土へ移されるそうです。

地穴子(広島宮島産)
●地穴子(広島宮島産)をネットで購入できます。

にしき堂もみじ饅頭
●宮島名物 にしき堂もみじ饅頭をネットで購入できます

宮島・廿日市の施設一覧
●宮島・廿日市の宿泊施設をネットでお得に予約できます。
INDEX
copyright©2002-2005 Khimyu All rights reserved.
inserted by FC2 system