瀬戸内海に面した広島県呉市は、かつて日本一の軍港を持ち、海軍と共に栄えました。
現在では、造船と防衛の町として、力強い街作りが進められています。

いつもより少しばかり多くの写真を撮り歩きました。港町「呉」をお見せしましょう。
呉のメインストリート本通り 突当りの山が灰ヶ峰 四ツ道路といわれる交差点
本通り6丁目は 昔は「本通り13丁目」と呼称されていた 呉の繁華街 れんがどおり パチンコ屋も多い
呉駅前   土日祭日は呉市営ボンネットバスが運行されている。単線の駅前では日本有数の都会かも。
 呉は人口23万人(最近川尻町などを併合)往年の産業都市(失礼)で、昭和42年までは路面電車も走っていました。
日本有数の軍都としての面影は市内のあちこちに残っており、
海軍の珈琲を再現した珈琲屋、旧海軍&海上自衛隊御用達の帽子屋、写真館、時計屋、テーラーなど見受られます。
呉は街を歩くと自衛官募集のポスターも店先に多い
気がします。

 私が小学生の頃(1976年) 親に連れられ列車で初めて呉に行った時は 呉駅舎も現在の民衆駅ビルではなく
全国でも珍しい「駅前広場のない駅前!?」に驚いたものですが 現在は大手百貨店やシティホテルが立並んでいます。
反面、若い女性は「そごう」を好み、駅から中通りに流れていた買物客の動向にも変化が見られるようです。
呉市役所(岩国市役所そっくり) 蔵本通り 呉は平坦部の道だけは広い 駅前には「そごう」も
本通り中通りと直交して飲み屋街 最も繁華と思われる辺り 本通4丁目 人口減都市で 空き店舗も多かった
呉名物の旧海軍御用達の珈琲 肉じゃが発祥地で舞鶴と係争中 バス食堂って何だろう?駅前店 バス食堂呉店
蔵本通りは屋台が並び呉名物とか 上下水道と電気が完備した屋台群 入船山へ続く美術館通り 海上自衛隊呉地方総監部
  造船・港湾都市としての呉
 明治22年(1889)呉鎮守府の開庁、明治36年(1903)海軍工廠の設置以来 東洋一の軍港を持ち、
戦艦大和を建造した旧海軍工廠の造船都市として、最盛期41万人の人口を数えた呉も 
戦災や、軍の解体により、敗戦後は日本一の失業都市となりましたが
旧海軍施設を「平和産業港湾都市」に転換することを目的とした、旧軍港市転換法の制定により
進駐軍接収後 返還された所に 造船、鉄鋼といった、呉が従来から有する物的・技術資源を生かした産業が進出し
昭和29年(1954)には海上自衛隊拠点、艦艇の基地も設置され、横須賀・佐世保と同様に街は蘇りました。

 しかし1970年代中盤からは円高も重なり、造船業も韓国から追い上げを受け 構造不況と呼ばれるほどになり
船台・ドックの休止や廃棄、従業員の希望退職募集が相次ぎ 更に平地面積が僅少であること、
営業拠点を広島市へ移す企業の増加などで 市勢は停滞し、
大阪以西では 実は大牟田、田川(炭鉱町)に次いで人口が減った都市となっています。

 世界最大級タンカーを次々と造り出した造船産業の集積を生かし
海をテーマにした海洋産業都市として、新たな飛躍が待たれるところです。
戦前の旧呉海軍工廠の伝統を引き継ぎ、大手から地場企業まで造船所が集中。地元経済への影響力も大きい。
日曜には海上自衛隊が
潜水艦の一般公開を
行っています。
海上自衛隊の艦船 海上自衛隊の艦船 石川島播磨系会社の呉ドック
平成17年春には 呉で生まれた戦艦大和の歴史と造船技術を伝える博物館「大和ミュージアム」が出来るそうです。

  音戸の瀬戸
 呉の中心部から南8kmの所 呉市警固屋と倉橋島に挟まれた
幅70mの音戸の瀬戸は 平清盛が1日で切り開いたという伝説が
あります。音戸大橋が海峡をつないでおり 1961年(昭和36年)
瀬戸内海最初の「有料大橋」として開通しました。
橋が開通しても、日本最短の航路「音戸の渡し」も残っています。


本土(呉市)側には
音戸の瀬戸公園もあり 
簡易サービスエリア的
様相を呈しています。
 
  呉ポートピアパーク
 1992年、阪急と呉市が共同出資し、華々しく開園した
「呉ポートピアランド」が 負債額100億円以上に上る
中国地方最悪の三セク破綻となり 7年弱で幕を閉じましたが
1998年、「呉ポートピアパーク」としてリニューアルしました。

水遊びができる池や広場、多彩な施設のある市民公園として
家族連れやカップルのデートスポットとしてお勧めです。

絵になるスペイン風(スペインのリゾート「コスタ・デル・ソル」を
イメージ)
の建物が立並び 平日は人も少ないので
デジカメがあれば、ホームページやポストカード用のデジタル
素材用撮影にもってこいですね。
(下の写真をご覧ください ※画像補整・加工を施しています


 呉は風景がかなり独特ではないでしょうか
山に囲まれた市街地、斜面に張り付いた住宅地、間近に見える潜水艦(日本ではここだけ)と造船所
通りからは、ドックに入ったタンカーの大きな胴体が視界に入り
音戸の瀬戸は「これが海か」と思える、フェリーが窮屈そうに往来する狭い海峡

 他地域では見られない独特の魅力に満ちた呉の街、私の旅日記で楽しんで頂けましたか?

タミヤ 1/350 日本戦艦 大和
●呉が生んだ戦艦大和 その模型(タミヤ 1/350)をネットでお得に購入できます

海軍さんのコーヒー300g
●呉が生んだ「海軍さんの珈琲」(当ページでも紹介)を ネットで購入できます

東広島・呉・竹原の施設一覧
●東広島・・竹原の宿泊施設を ネットで予約できます
INDEX
inserted by FC2 system